オーナー様・入居者様双方の満足を追求

物件を磨き、
オーナー様・
入居者様双方の
満足を追求

プロパティマネージャーY.Mさん 2019年入社

勤務イメージ1

CMで知っていたアパマンに入社


大学時代はチェーン店の居酒屋でアルバイトをしており、就職するにあたっては、あまり業種を絞らず応募をしていました。アパマンショップは小さい頃からCMを見て知っていたので身近な企業と感じており、賃貸営業をやってみたいと思って応募しました。
入社前は、お客様の応対業務(ルームアドバイザー)を漠然とイメージしていましたが、東京本社の原状回復チームに配属になりました。この部署は、入居者様が物件を退去された際に実施するクリーニングなどの見積もりを作成する部署だったのですが、当時は業界や業務に関する知識が全くなくて、大変苦労しました(笑)。
そこで2年程働いた後、自身のキャリアについて考え、デスクワークが中心の業務から、オーナー様との窓口になる、プロパティマネージャーの業務を行う部署を志望しました。 最初の担当エリアは東京23区、その後は立川南口店で立川エリアを担当しました。 実は、実家が国分寺ありましたので、立川では通勤時間が短く、楽になりました。 もちろん常に希望が通るとは限りませんが、アパマンショップは拠点が多いので、生活の変化に合わせて勤務地の変更も可能なことは、メリットだと思います。

勤務イメージ2

プロパティマネージャーの仕事内容


私の業務は、オーナー様の資産であるアパートやマンションの管理全般であり、入居者様の募集から、入居中の不具合や修繕の対応、オーナー様からの相談事項への対応など多岐にわたります。
オーナー様・入居者様のご要望にいち早く対応し、皆様が快適な生活と物件運営ができるよう、ご満足いただくことを常に念頭に置いています。
例えば物件の空室が続き、オーナー様から相談があったときには、最新の相場をすぐに調べて適正家賃を提案したり、地域特性から若年層の女性入居者が多いと判断すれば、モニター付きインターフォンの導入を提案するなど、データや分析に基づいて施策の提案をします。
何か課題があるときは、オーナー様と電話などで頻繁に打合せを行いますし、会社のイベントやセミナーにオーナー様をご招待したり、オーナー様からお土産をいただいたりすることもあり、日頃から様々なコミュニケーションを取らせていただいております。

勤務イメージ3

オーナー様からご指摘を受けて


私は立川では約1,000戸を、以前担当していた東京23区エリアは、最大で1,500戸を担当していました。担当エリアの物件はできるだけ自分の目で見て、全て把握するように努めています。空室の募集条件などを検討する際に、実際に物件を自分の目で見て、周辺の土地勘(繁華街、学生街、住宅街など)を把握しているかどうかが、非常に大事だと思っているからです。
以前、入居を早く決めるため、オーナー様へ賃料を下げる提案をしたことがありました。 その際、オーナー様から「周辺物件を見れば分かるが、言われた通り賃料を下げたところで、そんなに安くはない。提案するポイントが違うのではないか?」というご指摘を受けたのです。
オーナー様はその物件に住んでおり、エリアの事情に精通していましたので、自分のリサーチが足りないとうわべだけの提案になってしまい、オーナー様にもそれが分かってしまうのです。 オーナー様からすると物件はご自分の子供みたいなもので、とても愛着を持っています。細かいことまで気にかけている方も多く、担当者である私も物件を熟知しないと、オーナー様にご満足いただけるような良い提案はできません。
この出来事から、私は担当物件は極力自分の目で見て、自分の足でエリアを歩いて理解を深めるようにしています。また、小さなことでもオーナー様へ都度報告、相談をするようにしています。 今後も細かなコミュニケーションを大切に、オーナー様と二人三脚で物件を磨き上げていくことで、オーナー様・入居者様双方にご満足いただけるサービスを提供したいと思います。

ルームアドバイザー
  • K.Kさん
プロパティマネージャー
  • Y.M.さん
不動産事務
  • K.K.さん

お仕事紹介

  • ■店舗営業

    お部屋を探しているお客様のご要望をヒアリングし、物件のご提案からご案内、契約までをサポートします。具体的には、WEBサイトへの物件情報の掲載やメンテナンス、電話・メールでのお問合せへの対応、来店されたお客様の応対、物件の提案、内見の手配や同行、物件の申込手配、賃貸借契約の締結事務、アフターフォローと多岐にわたります。
    アパマンショップでは、お問合せのあったお客様に応対する反響営業が主な業務です。お問合せをいただいたら、オンライン接客や現地内覧で物件を詳しくご案内します。お客様にご満足いただけるお部屋が見つかったら、契約手続きを行い、無事ご入居いただくまで、お客様をサポートしていきます。アパマンショップでは、上記の賃貸斡旋業務に関する基幹システムを導入しており、物件掲載、反響管理、顧客管理、売上管理などを効率化しています。営業スタッフができるだけお客様への応対に注力できるよう、環境整備を図っています。

  • ■不動産事務

    営業スタッフをサポートし、事務全般をつかさどる業務です。具体的には、物件登録、物件資料作成、見積書作成、契約書類作成、経理業務、電話応対などを行います。ご本人の希望や適性によっては、物件に赴いてWEB掲載のための写真を撮影したり、接客業務の一部をサポートしていただくこともあります。
    また、宅地建物取引士の資格をお持ちの方は、重要事項説明書の作成や実施も行なっていただきます。事務の側面から不動産業界の一連の業務に携わることができますので、多くのやりがいやスキルアップに繋がる機会があります。

    【業務限定社員制度を推進中】
    アパマンショップは女性目線の働きやすさを重視しており、その1つが「業務限定社員制度」です。勤務日数と勤務時間をご自分で選択でき、家庭と仕事の両立を目指す女性にとっての強い味方です。具体的には、勤務日数を週4~5日、勤務時間を6~8時間の中から選ぶことができます。
    ※「業務限定社員制度」の有無は、加盟企業ごとに異なります。詳しくはお問合せください。

  • ■管理受託営業

    賃貸物件のオーナー様に対し、アパマンショップによる賃貸管理サービスを提案するお仕事です。空室で悩まれていたり、管理状況の改善を考えていたりするオーナー様へ、アパマンショップの圧倒的な斡旋力や高い入居率、質の高い管理業務をアピールします。
    個人のオーナー様以外にも、不動産の投資会社や建設会社など、営業先は多数。アパマンショップの知名度と信頼度の高さを活かした営業が可能です。

  • ■プロパティマネージャー

    プロパティマネージャーの具体的な業務としては、入居希望者の審査や賃貸借契約の代行、契約更新手続き、家賃の回収、入居者からの要望への対応や退去精算、室内のリフォーム、建物・設備の保守などがあります。もちろん全てを1人で実施するのではなく、チームによる分業がなされますが、オーナー様に信頼いただくためには、幅広い知識と経験を身に付けていく必要があります。
    重要な業務の1つに、物件の入居率向上があります。担当エリアを巡回し、空室を減らす方法を常に考え、オーナー様へこまめに提案を行います。早め早めに手を打って、空室期間を可能な限り短くすることも大事です。エリアの賃貸市場を踏まえ、ターゲット層の入居者に好まれる設備を導入したり、物件の価値を高める内装工事をお勧めして入居率アップを実現することもあります。