
勤務日数や
時間を選べ、
働きやすく
やりがいもある
環境です
不動産事務K.Kさん アパマンショップ八重洲店 2021年入社

育休を経て、勤務時間を選べる職場を探していました
アパマンショップで業務限定社員として不動産事務の仕事をしています。
以前も不動産業界におり、中古マンションの仕入れ業務に3年ほど従事していました。また、この時に宅建を取得しましたので、この資格も活かしています。宅建はキャリアに役立ちますし、取得をお考えの方は、学習時間のとれるうちに、早めに取得しておくことをお勧めします。
その後、育休の期間も挟みながら、不動産管理会社にて事務の仕事に従事していました。入居審査、新規契約、原状回復など、物件管理の業務をまんべんなく経験し、やりがいがあったのですが、当時は育児との両立が非常に大変でした。
アパマンショップへは、仕事と子育てが両立できる働き方を探そうと思い、パートの仕事を探しはじめたのがきっかけです。
パートは勤務時間をコントロールできることがメリットだと思いますが、アパマンショップの業務限定社員も、同様に勤務日数や時間を選べる働き方ができますので、魅力を感じて入社しました。また、宅建を活かして働くことできる点も決め手でした。
入社時は、子育ての関係から週3日~週4日の勤務でしたが、業務限定社員でも宅建手当や社会保険の対象でしたので良かったです。その後は子供が成長したこともあり、勤務日数を週5日に変更しました。

ルームアドバイザーの業務サポート全般を行っています
現在担当している業務は、店舗のルームアドバイザー(不動産賃貸営業)の業務サポート全般です。
営業の方がお客様から物件の申込をいただくので、私はその後の管理会社や社宅代行会社とのやり取り、お客様への連絡、重要事項説明などを担当します。
不動産事務の職種と言っても、その方の希望次第で、業務内容や勤務時間はある程度柔軟に決められているケースが多いと思います。例えば顧客応対や運転するのが好きな方は、内覧応対を多くされていますし、色々な物件を見るのが好きな方は、物件の写真撮影に行ったりしています。
私も子供のお迎えの時間の関係で勤務時間を調整し、定時で帰らせていただくなどしていますので、個人の希望はできる限り聞いていただける環境だと思います。

知識を深め営業から頼られるアシスタントになりたい
大変ありがたいことに、私の仕事ぶりを評価いただいて、APAMANグループ全社で行う社内のイベントで表彰していただいたこともあります。営業の方と比べると、日頃あまり目立たない事務スタッフにも光を当ててくれるのは、良いなと思いました。
今後は特に法務知識を深め、周りの皆さんから頼られるような存在になりたいと思っています。宅建に加え、賃貸不動産経営管理士の資格を取りましたので、今後もその他の不動産系の資格取得を目指しています。
業務限定社員制度については、様々な背景を持つ方が働きやすいようにした制度ですので、業務時間なども含めてあまり心配はいらないと思います。
仕事においても、自分の強みを活かした働き方を目指したり、会社もできるだけ配慮してくれますので、まずは相談してみてください。
私が勤務するお店も、皆さんわいわいとやっていて雰囲気が楽しいです。
不動産業界未経験の方は、繁忙期の忙しい感じに慣れるまで、少し大変かもしれませんが、仕事自体は慣れれば難しくはありません。聞けば皆さん優しく教えてくれるので、ぜひ気負わずに応募していただければと思います。
お仕事紹介
-
■店舗営業
お部屋を探しているお客様のご要望をヒアリングし、物件のご提案からご案内、契約までをサポートします。具体的には、WEBサイトへの物件情報の掲載やメンテナンス、電話・メールでのお問合せへの対応、来店されたお客様の応対、物件の提案、内見の手配や同行、物件の申込手配、賃貸借契約の締結事務、アフターフォローと多岐にわたります。
アパマンショップでは、お問合せのあったお客様に応対する反響営業が主な業務です。お問合せをいただいたら、オンライン接客や現地内覧で物件を詳しくご案内します。お客様にご満足いただけるお部屋が見つかったら、契約手続きを行い、無事ご入居いただくまで、お客様をサポートしていきます。アパマンショップでは、上記の賃貸斡旋業務に関する基幹システムを導入しており、物件掲載、反響管理、顧客管理、売上管理などを効率化しています。営業スタッフができるだけお客様への応対に注力できるよう、環境整備を図っています。 -
■不動産事務
営業スタッフをサポートし、事務全般をつかさどる業務です。具体的には、物件登録、物件資料作成、見積書作成、契約書類作成、経理業務、電話応対などを行います。ご本人の希望や適性によっては、物件に赴いてWEB掲載のための写真を撮影したり、接客業務の一部をサポートしていただくこともあります。
また、宅地建物取引士の資格をお持ちの方は、重要事項説明書の作成や実施も行なっていただきます。事務の側面から不動産業界の一連の業務に携わることができますので、多くのやりがいやスキルアップに繋がる機会があります。
【業務限定社員制度を推進中】
アパマンショップは女性目線の働きやすさを重視しており、その1つが「業務限定社員制度」です。勤務日数と勤務時間をご自分で選択でき、家庭と仕事の両立を目指す女性にとっての強い味方です。具体的には、勤務日数を週4~5日、勤務時間を6~8時間の中から選ぶことができます。
※「業務限定社員制度」の有無は、加盟企業ごとに異なります。詳しくはお問合せください。 -
■管理受託営業
賃貸物件のオーナー様に対し、アパマンショップによる賃貸管理サービスを提案するお仕事です。空室で悩まれていたり、管理状況の改善を考えていたりするオーナー様へ、アパマンショップの圧倒的な斡旋力や高い入居率、質の高い管理業務をアピールします。
個人のオーナー様以外にも、不動産の投資会社や建設会社など、営業先は多数。アパマンショップの知名度と信頼度の高さを活かした営業が可能です。 -
■プロパティマネージャー
プロパティマネージャーの具体的な業務としては、入居希望者の審査や賃貸借契約の代行、契約更新手続き、家賃の回収、入居者からの要望への対応や退去精算、室内のリフォーム、建物・設備の保守などがあります。もちろん全てを1人で実施するのではなく、チームによる分業がなされますが、オーナー様に信頼いただくためには、幅広い知識と経験を身に付けていく必要があります。
重要な業務の1つに、物件の入居率向上があります。担当エリアを巡回し、空室を減らす方法を常に考え、オーナー様へこまめに提案を行います。早め早めに手を打って、空室期間を可能な限り短くすることも大事です。エリアの賃貸市場を踏まえ、ターゲット層の入居者に好まれる設備を導入したり、物件の価値を高める内装工事をお勧めして入居率アップを実現することもあります。